
すっかり寒いです。
銭湯、ファンヒーターにつづき、湯たんぽも登場しました。
わたしは冷え性でいったん足先がひえるとアウトです。
湯たんぽは高校生くらいのときから重宝してます。
朝は湯たんぽのお湯で顔を洗います。
ぬるくなっててちょうどいいのです。
今日は近所の銭湯に行きました。
番台のおばちゃんはお電話中。
入湯代350円つりなしだぜと差し出したら
どうぞって手振りをしてくれました。
このおばちゃん、いつもテレビ見てたり
うとうとしてたり、客で来てる他のおばちゃんと世間話してたり…
番台って楽しそうです。いつか私もしたいです。
銭湯のドライヤーは3分20円。
私はショートカットなのでいつもドライヤーしません。
濡れたまま帰ろうとしたらドライヤー使ってたおばちゃんが
まだ時間あまってるから使って。とドライヤー貸してくれました。
3分もいらないのよねーそうですね、私も髪ぜんぶ乾きました。
などと話をしてお礼をして後にしました。
昨日はスーパーで買い物をしていたら
赤い大根をみて不思議なカブねーとおばちゃんに話しかけられました。
そうですねーでも、大根みたいですよコレ。あらー
みたいな会話を知らないおばちゃんともしました。
変わらぬ日常、田舎町、日に日に寒くなりますが
池田のおばちゃんは面白いです。
練習の成果はすぐには出るものではないし
冬の練習は基礎的でそれはもう地道な作業ですが
気持ちは根詰めすぎず、
日常を楽しみながら冬を乗り越えられれば、と思いました。
水澤知香
0 件のコメント:
コメントを投稿